はじめに
動物園(どうぶつえん)() ったこと、ありますか?
(はじ) めて () た、 (おお) きなゾウ、おいしかったお 弁当(べんとう) …… 動物園(どうぶつえん) って、とっても (たの) しい 場所(ばしょ) ですよね。

でも、もっと (たの) しみたい!というアナタへとっておきの 方法(ほうほう) をお (おし) えします。
それは「 行動観察(こうどうかんさつ) 」という (たの) しみかた。

「キリンのサザンカはくいしんぼうだなぁ」
「お (ねえ) さんのアオイと ()() ているね」
「 チンパンジーのチャーボーが、 (えだ)() つけて (あそ) んでるよ」
「あ! 友達(ともだち) のケンが ()て、 (えだ)() っちゃった! () いかけっこだ〜」

こんなことがわかったら、どんなに (たの) しいでしょう!!
行動観察(こうどうかんさつ) 」にチャレンジすれば、 動物(どうぶつ) のことがもっともっとよくわかるはずです。

ほら、 動物園(どうぶつえん)() きたくなってきたでしょう?
この 教材(きょうざい) で「 行動観察(こうどうかんさつ) 」をマスターしたら、 (ちか) くの 動物園(どうぶつえん) へ、レッツ・ゴー!!

【オススメの 使(つか)(かた)
 1.「 (るい)(とも)をよぶ!友達(ともだち)発見(はっけん)」からスタート
 2.「(だれ)だかわかる?個体識別(こたいしきべつ)」で、個性豊(こせいゆた)かな動物(どうぶつ)たちに出会(であ)
 3.「のぞいてみる?行動(こうどう)特集(とくしゅう)」で、(かれ)らの行動(こうどう)チェック
 4.「チャレンジしよう! 行動観察(こうどうかんさつ) 」で、 動物園(どうぶつえん)()準備(じゅんび) をしよう!